ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月20日

ロケットストーブ

去年の冬に剪定した枝を庭の隅に放置していたのを、妻から
「そろそろ片づけてよ!」とクレームが。

枝だけじゃない。畑には雑草が山になって積んであるし、
他にも焚火の燃え滓がとりあえず放置してあったり
いろいろと。
最近、庭仕事してなかったからなあ・・・

というわけで日中ちまちまと片づけたり、
剪定したり、畑に畝たてて種まいたりしてました。




いちおう記録として、
前の畑
・ネギ土寄せ
・玉ねぎ種まき
・菜の花種まき
庭の畑
・にんじん種まき
・チンゲンサイ種まき
・春菊種まき
・ネギ株分けして植え直し
コンポスト位置変更
ビックリグミ切り倒した
モモ、ブルーベリー剪定


さて、夕飯ですが剪定枝の償却処分をかねて、ロケットストーブを出動させます。
今回のロケストはちょっと違うw

ロケットストーブ

何かが煙道の上に乗っかってる・・・

これです

何気なく見たら安い。1500円か。。。自分はホームセンターで2000円で買ったのだが。。。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 FD火起こし器
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 FD火起こし器






これを上下ひっくりかえしてオンしてやると、なかなか具合いい~
穴が写真のように開いているのでゴトク要らず。
もっと火が盛っていると、火焔がこの穴から吹き出すw


ロケットストーブ

涼しい季節になりましたねえー
日中ワンワン飛んでた蚊が全然いない。
子供も出てきて、しばしのアウトドア時間を堪能します。


ロケットストーブ

ダッチ鍋をとったところ。

激しく焔が噴出しているように見えますねー!
・・・じ、実は、長い枝を直接煙道に投入してます(汗)



よく「ロケットストーブは効率がいい」って言われますね。
まあ、完全燃焼するって件はいいと思います。
ですが、災害時用に作った一斗缶(orペール缶)のいわゆる「調理用ロケットストーブ」
・・・・今日僕が使っている、まさにこのタイプ・・・・
については、とても効率がいいとは思えません。

薪や枝などの木質系燃料を燃焼させたとき、熱エネルギーは大きく2つの形で放出されていると思うからです。
一つは炎。
一斗缶ロケストで利用しているのはコレですね。
燃焼しているガスが直接なべ底に接触することで熱が鍋に伝わるので、
熱の伝わり方でいうと「伝導」ですね。

そして、もうひとつが炭火や熾火から出ている、あの赤い光。
こちらは、熱の伝わり方でいうところの「放射」。
輻射ともいわれますねえ。

※ちなみに熱の伝わり方は3つ。「伝導」「放射」「対流」・・・と、学研の「天気のひみつ」に載ってました(^^;

たき火では、炎の熱も輻射熱も両方つかってますが、
ロケストでは輻射熱はほとんど全部捨ててるんじゃないかという
疑問を自分はもってます。
断熱材としてパーライトを充填してますが、効果はどんなもんなんでしょうね?
一斗缶本体はかなりの熱を帯びて、さわるとヤケドしそうです。

そもそも、木質系燃料を使った場合、輻射熱って結構大きい割合を占めているんじゃないかと思うんですよ。
んで、ロケストの場合、その輻射熱のほとんどは煙道の一番下の部分、ここで
吸収されてるんじゃないでしょうか。
すごい熱だしてると思うんですよ。金属をどんどん劣化させるくらい。
煙突のエビ曲げつかって作ったロケストはわりと持たないという印象もってます。

余談までに、、、
災害時に土管やブロックで調理用ロケストを作る例などがネットで氾濫してますが
素材に十分蓄熱するまでの燃料が無駄になる、とは考えられないですかねー。

ま、そういう輻射熱の利用を考えた時に、
日本古来の「かまど+羽つき釜」というのは
ひじょ~~に理にかなってるんじゃないかなーとおもうわけですよ。
んで、お釜の底が黒いのは赤外線を吸収しやすくするために他ならないから、ですし、
かまどの内部は丸くなっていて、これは赤外線をお釜に集中させているわけですよ。
石窯オーブンですね。
なんといっても、これを、日本人は縄文時代からやってんですから、、、

・・・とまあ、いろいろ書きましたが、要は、「ロケスト、せっかく作ったけどお湯がすぐわかねーんだよ!!」
ってことですw
ホント、使えなかったですよコレ。なので、お蔵入りでした。
今日は、こうやって煙道延長して引きを強くしたのと、
長くなった煙道に直接、長くて太い枝を投入することによって、
まあそれなり調理につかえたわけで。。。


結局、ロケストのスタイルにこだわるんであれば、縦に長い金属の筒があれば十分なんじゃないでしょうか(^^;
ホッピーさんのもってたCampfire In A Canとか、スノコさんの写真にチラっとだけ写ってた筒とか、
あんなのとかはシンプルでワイルドで、いいな~と思うわけでした。


話がそれまくりました。

ロケットストーブ

なかなかお湯が沸かないので、もう8時半・・・
カンさんが眠いと申されるので、コットを提供致しました。

ロケットストーブ

「ちゃむいの。かけるのがほちいの。」毛布を所望でしたので、かけてあげます。
ヤバイ。このままこの子、コット寝しそうです。
まあ、今日のこの天気、気温。虫もいないし、大丈夫かもな・・・

がしかし、

ロケットストーブ

兄が邪魔しにきましたwww
無事、覚醒ですw

ロケットストーブ

夕飯も無事できました。味噌煮込みうどんでした~

自家製長ネギたっぷりのうどん。普通にうまかったです(^^;
いじょ。






同じカテゴリー(庭でキャンプ)の記事画像
リサイクル店で発掘!ロッジテント マッキンリーCT-235HTの紹介(その1)
あけおめです!
2013.3.16-17 庭でキャンプ
同じカテゴリー(庭でキャンプ)の記事
 リサイクル店で発掘!ロッジテント マッキンリーCT-235HTの紹介(その1) (2015-01-24 21:53)
 あけおめです! (2014-01-02 01:08)
 2013.3.16-17 庭でキャンプ (2013-03-29 00:12)

この記事へのコメント
こんばんは(^^)

畑に色々植えているんですね(^^)
やる事が色々あって大変そうですね。
Posted by 風来坊主風来坊主 at 2014年09月20日 23:41
はじめまして!
コメントいただき、ありがとうごさいました!
自分は結局ベンチャーまで続けましたが、間違いなく自分の人格形成に大きな影響を与えてくれたのは、ボーイスカウトだったと思っています。

これからの季節にはストーブ必須ですよね!
いろいろと参考にさせていただければと思いますので、またお邪魔します!
Posted by チューホンチューホン at 2014年09月21日 00:34
こんばんわ〜

なるほど、「伝導」「放射」「対流」ですね。

こんど焚き火するときに、そんなことも思い出しながら遊んでみようかな。

それにしても夜が寒くなってきましたね。

コット寝しちゃ〜風邪引いちゃいますよ(;゜0゜)

味噌煮込みうどんもうまそ〜(= ̄ ρ ̄=)
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2014年09月21日 01:06
おはようございます(⌒‐⌒)♪

ヤベ…難しくて(汗)
煙突のバランスと熱の通り道を
シンプルに?
アリャ…違うかな( ̄∇ ̄*)ゞ
エビ曲がりをスパイラルのエルボに
変えたら道もツルツルになりそうですね!!
耐久性は微妙ですけど…
投入口と煙突側で径を変えたらどうなるんだろ…?
興味はあるんですけど…
なかなか手が出せないです(ノ_・,)
Posted by take54stake54s at 2014年09月21日 07:25
>風来坊主さん

ほったらかしで荒れてるので、そう言われると恥ずかしいですが(^^;
モモは今年で3年目・・・そろそろ収穫したいです・・・
Posted by ぺんでぺんで at 2014年09月21日 11:03
>チューホンさん

訪問ありがとうございます。

自分は中二で受験を理由に辞めてしまいましたが、
学校とは違うことをいろいろ体験できて、楽しかったな~
自分は、10NJに参加したのが一番大きなイベントだったかな?
ぼんやりした子供だったので、あまり記憶がないのですが
雑草繁る原野を切り開いてAテント立てたのはワイルドで楽しかったです(^^
Posted by ぺんでぺんで at 2014年09月21日 11:10
>しょう&ゆうパパさん

焚火の暖かさって放射だとおもうんですよね~
ええ、もちろんココロもあったまりますが(^^

温泉があったまる、てのも、湯船が岩(とかコンクリート)でできてると
岩から出てる赤外線で「芯からあったまる」んじゃないかとおもってたり。
いまの一般住宅の湯船てほとんどプラスチックですからねえ。
田舎のおじいちゃんちのタイル張りのお風呂はあったまったなあ・・・
Posted by ぺんでぺんで at 2014年09月21日 11:15
>take54sさん

結局ロケストになんでこう関心が高いかというと、
炎が横に引っ張られるっていう、常識から外れた面白さに
あるんじゃないかと思うこのごろです。
だって、ホント面白いんだもん!しょうがない(w

しちりんの素材(珪藻土)でロケスト作ったらどうかなーとは思います。
断熱完璧に・・・
Posted by ぺんでぺんで at 2014年09月21日 11:26
はじめまして、ぺんでさん
KAZUMAと申します。

ロケットストーブについて記事があったので、コメントさせて頂きました。

今までの薪ストーブは空気を極限まで絞り(エアータイト)煙突から逃げる
熱を減らし、薪ストーブ本体で放出させ高温にし効率を上げていました。
一方ロケットストーブはエアーをガンガン吸い込ませて強引に燃焼させて、
本体を高温にして効率を上げるという、まったくの逆の発想です。
又、強引にエアーを吸い込ませるので、通常の薪ストーブではタブーと
された横引きが可能になりとなり、注目されたのではないでしょうか。
さらに元々はゴミを利用し自分で薪ストーブが作れ、且つ効率がよいと
きたら・・・。(日本人は部材買っていますが・・・。)

本来はロケットマスヒーターが本来の姿で、それ以外ではロケットストーブの本来の能力は語れないのでしょうか?
僕も少しロケットストーブを作りましたが、これもロケットストーブと本当は
言っていい物か・・・。

お湯が全然沸かないと書いてありましたが、そんなに沸かないでしょうか?
薪が乾いていないか? 薪の投入量が少ないか? 大きい薪を入れてないでしょうか?(小さい薪を沢山入れた方が火力が強い)
そもそも薪の量が量だから、その量で普通の薪ストーブであったら、沸く
以前ではないかと思うので、大目に見てください。(^_-)-☆


ロケットストーブはネットの世界ではとても素晴らしい物のように書いて
有りますがやっぱり普通の薪ストーブの方がいいと僕は思います。
お金出せば、見た目もカッコイイし使い勝手もいいのが当たり前。
比較する次元が違うと思います。
ロケットストーブの最大の良い点は、効率がいいとかではなく、お金をかけ
ずに、誰でも自分で自作出来る楽しさがあるからだと思います。
まあそうなげやりにならず、ロケットストーブで楽しんでほしいな~~と
思いました。(^^♪

すみません 生意気な事言って<(_ _)>
もう一度 すみません<(_ _)>

また、遊びに来させて下さ~~~い(^_-)-☆
Posted by KAZUMAKAZUMA at 2014年09月21日 21:47
KAZUMAさん、こんばんは

DIY記事読んで尊敬しておりました(^^

ロケストですが、
>本来はロケットマスヒーターが本来の姿で、それ以外ではロケットストーブの本来の能力は語れないのでしょうか?

僕もこれに尽きると思います!!
暖房用であって、煮炊き用じゃないんじゃない?と。

「お湯わかない」件ですが、
確かに細い枝とか細かく割った薪を投入すると、ガンガン行きますね~
でも、消費量も多いし、薪を割りながら投入してると、忙しくって(^^;
まあ、正直、実用的じゃないなーというところが真相です>お蔵入り
太い薪入れると、ゴロゴロした大きい熾ができて吸気を邪魔してしまって
火力ガタ落ちです(;_;
暖房用大型ロケマスヒーターのネット記事であった、
ぶっとい建築廃材を一本縦に突っ込んどけば朝までOK、みたいな
話にロマンを感じていたwので、「あうう・・・」と気落ちした瞬間です。
キャンプの朝の実用性でいったら、レンガで石組みした簡易カマドで
団扇で仰ぎつつのほうが好みかな。。。と(^^;

ホント、物を知らずに生意気言ってるのは
自分の方なので恐縮です(--;;;;
ですが、やっぱりロケットストーブ好きなので、いろいろ書き放題を
この記事では書かせてもらいました(汗

んで、一番のロケストの魅力はやっぱりロマンがあること!じゃないかと。
ロケストの本分は暖房にあるとしても、
煮炊き用の一斗缶ロケストでも「横に炎が引かれる!」
「ロケットのようなゴーという音が!」という体験ができるというのは
すんごい魅力的です。
そして「廃物利用」コレですねw
さらにネットを放浪すると星の数ほどのバリエーションがwww
これはもう文化といっていいんじゃないかと(^^;

さて、懺悔です(笑)本文記事で
>長い金属の筒があれば十分
と書きましたが、
ネイチャーストーブや焚火台にロケストのロマンを語らせることができるか?
否!ですね・・・
「それでも、横に引く炎が見たいんだ!」と言うべきでしたw(^^;

また、今後もよろしくお願いします~~(^^
Posted by ぺんでぺんで at 2014年09月21日 22:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロケットストーブ
    コメント(10)